文学で読む日本の歴史 古典文学篇

価格
1,980円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 「思潮」とは時代を映し出すものの見方や考え方である。本書は、万葉集・古今和歌集ほか多くの古典文学を通して、「思潮」を浮き彫りにし、時代の全体像を明らかにする。
ISBN:
978-4-634-15089-8
シリーズ: 文学で読む日本の歴史
著者: 五味文彦 
刊行:
2015年7月
仕様: 四六判  ・  376ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
はじめに
1 国づくり 『古事記』と『魏志』倭人伝
 一 国づくりの原型
 二 国づくり神話
 三 大和の国づくり
 四 外来の王

2 統合の仕掛け 『日本書紀』と『宋書』倭国伝
 一 統治の構造
 二 倭国平定の物語
 三 倭の五王
 四 擁立された王と統合の思潮

3 文明化の動き 『日本書紀』と『万葉集』
 一 文明化への初発
 二 仏教伝来
 三 文明化の象徴
 四 文明化と国内改革

4 制度の構築 『万葉集』と『懐風藻』
 一 律令国家建設の歌声
 二 律令の制定
 三 制度化の進捗
 四 制度化の到達と大仏開眼

5 習合の論理 『日本霊異記』と『続日本紀』
 一 仏教信仰の深まり
 二 神仏習合
 三 習合の治世
 四 習合の行方

6 作法の形成 『伊勢物語』と『竹取物語』
 一 宮廷社会の形成
 二 宮廷文化の展開
 三 社会文化の新段階
 四 宮廷文化の達成と作法の思潮

7 開発の広がり 『古今和歌集』と『今昔物語集』
 一 大地変動と疫病
 二 宮廷政治と文化の規範
 三 富豪の輩と兵と
 四 地方の反乱
 五 開発の担い手とその思潮

8 風景を描く、映す 『枕草子』と『源氏物語』
 一 宮廷社会の裾野の広がり
 二 自然と人を見つめる
 三 道長と女房文学の輝き
 四 浄土への信仰
 五 風景の思潮

参考文献
おわりに  
文学で読む日本の歴史
総額:¥12,320(税込)