歴史の山川
検索
書籍 +
2020年・2021年度用教科書
学習参考書
一般書
会社周辺地図
採用情報
よくあるご質問
ご購入について
サイトマップ
先生方
中高生・受験生
一般の方
書店様
会社案内
お問い合わせ
山川教材の魅力
中学社会(歴史)
世界史
日本史
公民
教材ラインナップ
2020年・2021年度用教科書
学習参考書
CD・DVD・PCソフト/ICT関連
写真集
地図
歴史グッズ
小中学校教材
教科書
学習参考書
アプリ・電子書籍
一般書
もういちど読むシリーズ
歴史グッズ
お知らせ
注文書のダウンロード
会社案内
ご挨拶
会社周辺の地図
採用情報
一般のお問い合わせ
出版物の内容についてのお問い合わせ
掲載、転載についてのお問い合わせ
山川出版社ホーム
>
新 もういちど読む山川 日本史
新 もういちど読む山川 日本史
8年ぶり改訂版!カラーページ&コラム追加で内容充実!
価格
:
本体
1,600
円 + 税
在庫:
在庫あり
解説:
高校の日本史教科書を,一般読者のために書き改めた通史。1冊で日本の歴史を簡潔に叙述し,その全体像を示す。コラムのほか,学界の動向がわかるポイントを新しく設け,日本史の理解に役立たせる。最近の日本史がわかる社会人のための教科書。新コラム43 点追加。
ISBN:
978-4-634-59090-8
シリーズ:
もういちど読むシリーズ
著者:
五味文彦
=
編
鳥海靖
=
編
刊行:
2017年7月
仕様:
A5
・
384
ページ
Tweet
詳細をみる
●コラムより:
沖ノ島の祭祀遺跡 ▷ 海上交通の安全を祈る国家的祭祀
親鸞の結婚 ▷ 鎌倉時代の仏教界、当時のモラルとは?
河原と落書 ▷ あの世とこの世の境界は、政情批判の場でもあった
清酒のはじまり ▷ 鴻池屋の成功、それは酒からはじまった
漂流民の処遇 ▷ 運命に翻弄されたその後の生涯を知る
ペリーの沖縄来航 ▷ アメリカが注目した琉球の位置
浮世絵をめぐる日仏交流 ▷ 上野の西洋美術館、誕生の物語
カートに入れる
セット購入する
もういちど読む 日本史セット
総額:¥5,460 + 税
山川のベストセラー商品の1つ「もういちど読む 日本史」を足がかりに、図録や小辞典を併用することで更に興味深い歴史の世界に浸ってるのはいかがですか?
新 もういちど読む山川 日本史
本体
1,600
円 + 税
+
山川 日本史小辞典 改訂新版
本体
3,000
円 + 税
詳説日本史図録 第8版(日B309準拠)
本体
860
円 + 税
親鸞の結婚 ▷ 鎌倉時代の仏教界、当時のモラルとは?
河原と落書 ▷ あの世とこの世の境界は、政情批判の場でもあった
清酒のはじまり ▷ 鴻池屋の成功、それは酒からはじまった
漂流民の処遇 ▷ 運命に翻弄されたその後の生涯を知る
ペリーの沖縄来航 ▷ アメリカが注目した琉球の位置
浮世絵をめぐる日仏交流 ▷ 上野の西洋美術館、誕生の物語