《新版県史》42.長崎県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
福井洞穴,首長の出現,荘園公領制と武士団,蒙古襲来,倭冠の活動,松浦党の一揆……と,原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32421-3
シリーズ: 新版 県史 42
著者: 新川登亀男  佐伯弘次  五野井隆史  小宮木代良  瀬野精一郎 
刊行:
2012年12月
仕様: 四六判  ・  376ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 進取と過疎
1章 海と山野の歴史を開く
 1 生活と文化の原像
    石器と土器
    海の幸と山野の幸
    支石墓の登場
    交易する島々の弥生人
    [コラム]ト骨と亀ト
 2 首長の出現とヤマト王権
    対馬島の首長たち
    壱岐島西岸と首長
    松浦郡の島々の社会集団
    島原半島北東部の首長
2章 東アジアのなかの古代統一国家
 1 辺要からみた古代統一国家
    山城と烽と防人
    [コラム]烽と烽家
    島々をささえる
    役所と寺と道
    [コラム]原の辻遺跡出土の木簡
 2 外洋をわたる
    壱岐・対馬ルートと五島列島ルート
    遣唐使と五島列島
    最後の遣唐使周辺
    対馬からみたアジア史への展望
3章 荘園公領と武士団
 1 荘園公領と武士団の活動
    荘園公領制の展開
    武士団の成立と松浦党
    御家人と下り衆
 2 蒙古の襲来
    進奉船と初期倭寇の活動
    [コラム]宗氏の出自
    文永の役
    弘安の役
    鎮西探題と日元貿易船
    [コラム]鷹島の水中考古学
 3 南北朝の動乱
    南北朝の対立と国人
    松浦党一揆の成立
    前期倭寇の活動
4章 中世社会の深まり
 1 守護領国と国人
    守護大名と国人
    応永の外寇
    日明貿易の展開
    三島と朝鮮
 2 戦国の争乱
    大名領国の形成
    [コラム]王直
    対馬の朝鮮貿易独占
    海・山に生きる人びと
    [コラム]対馬のアジール
5章 貿易船とキリスト教
 1 ポルトガル商船と戦国の領主
    ポルトガル商船と松浦氏
    大村純忠の改宗
    [コラム]アルメイダ
    島原半島とキリスト教
 2 長崎の開港とイエズス会
    長崎の開港と貿易
    イエズス会支配の町
 3 天正遣欧使節とヨーロッパ文化の香り
    少年使節団のヨーロッパ渡航
    キリシタン文化の発芽
 4 秀吉時代の長崎
    伴天連追放令と長崎
    朝鮮出兵とキリシタン協会
    二十六聖人殉教事件  
6章 貿易と禁教
 1 徳川幕府と長崎
    天領長崎
    朱印船貿易
    ポルトガル商船と糸割符制度
 2 二つの平戸商館
    オランダ商館開設
    [コラム]ビスコイト
    イギリス商館の消長
 3 禁教令と長崎
    キリスト教界の平安
    ノッサ=セニョーラ=ダ=グラサ号事件
    有馬晴信の失脚と迫害
    禁教令の発令と長崎
 4 貿易規制と迫害の強化
    貿易地制限令
    大村氏の宣教師探索
    元和の大殉教
    [コラム]大村の鈴田牢
    キリシタン迫害の強化
 5 鎖国と島原の乱
    鎖国令とその実態
    出島築造
    島原の乱と鎖国の完成
    [コラム]ジャガタラお春
 6 潜伏キリシタンと崩れ
    潜伏キリシタンの組織
    キリシタン検索の体制確立
    郡崩れ
7章 幕藩制国家における位置づけ
 1 豊臣政権と西九州
    天正十五年の「国分け」と海賊禁止令
    朝鮮侵略と西九州
 2 鎖国下の貿易・外交都市長崎
    海防の強化と正保のポルトガル船来航・明清交替
    [コラム]近世の長崎言葉
    貿易制度の推移
    貿易実態の推移と抜荷
 3 対馬と朝鮮
    国交回復と貿易再開
    朝鮮通信使と対馬藩の立場
 4 小藩領の分立
    長崎周辺の天領
    各藩政の展開
8章 地域のまとまりと全国・海外へのつながり
 1 都市長崎における支配と自治
    長崎の形成と人口
    長崎奉行の役割と性格
    町年寄・町乙名・地役人と貿易利銀の配分
    唐人屋敷と出島
    町人と武士
 2 町・村のすがた
    城下町・在町の発展と交通
    村の支配と自治
    一揆と村方騒動
 3 海に囲まれた暮らし
    漁業の発展と広がり
    甘藷
    [コラム]ろくべえ
    そのほかの生業・産業
 4 海を介してのつながり
    消費都市としての長崎
    西九州における海運
    全国市場・海外市場とのつながり-俵物の集荷と輸入品の流通
 5 情報・文化・教育の結節点
    通訳・風説書
    中国文化の伝来
    オランダ文化の吸収
    子弟教育
    [コラム]くんち
9章 近代への動き
 1 西洋列強の来航と海防の強化
    長崎番役と諸藩の聞役
    レザノフ来航・フェートン号事件と海防の強化
 2 開国と長崎
    安政の開港
    パリ外国宣教会と大浦天主堂
    キリシタンの復活と四番崩れ
    長崎居留地
    長崎会議所
    [コラム]長崎の幽霊話
10章 長崎県の成立とその歩み
 1 長崎の廃藩置県
    明治新政府の成立と長崎
    長崎県への統合
    長崎の行政区画
    長崎の市町村制
 2 明治時代の長崎
    自由民権運動と県会開設
    産業の成立
    教育制度の推移
    [コラム]新制高校の発足
    人材の輩出とその活躍
 3 長崎県の現代の歩み
    佐世保鎮守府の開設
    大村歩兵第四十六連隊の創設
    交通網の整備
    原爆投下
    [コラム]嵯峨根博士への手紙
    観光立県
    [コラム]二つの国立公園
    島原大変
    過疎化の悩み
    歴史の町長崎

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献