ちょっとまじめな日本史Q&A 下

価格
1,650円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 知っていると,いつか必ず役に立つ日本史の質問と解答339問を収録。本書は知っているようで意外と知られていない日本史の基本事項や歴史名辞の語義・よみ方などについて,最新の研究を踏まえて解説する。下巻は近世,近代・現代166問を収載。
ISBN:
978-4-634-59043-4
著者: 野呂肖生  五味文彦 
刊行:
2006年4月
仕様: 四六判  ・  216ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
3章 近世
 織豊政権
  信長の検地/信長の印判/楽市令/秀吉の生年/惣無事令/
  人掃令/安宅船/西本願寺書院と飛雲閣/天守と天主/
  巨石の運搬/濃絵/洛中洛外図屏風
 江戸幕府
  大名/大名の尊称/御三家の成立/大名の江戸藩邸/
  旗本・御家人/三奉行/武家諸法度寛永令/参勤交代/
  禁裏御料/武家伝奏/寺院法度/かぶき者/寛文印知
 禁教と鎖国
  ポルトガル人の来航/イエズス会とザビエル/バテレン追放令/
  キリシタン大名/鎖国政策/がれうた/平戸商館/
  オランダ風説書/通信・通商の国/通信使/琉球使節/和人/
  潜伏キリシタン/踏絵と絵踏/寺請制度/日蓮宗不受不施派/
  隠れ念仏/普化宗と虚無僧
 幕藩社会と政治
  近世の人口・石高・耕地/武士社会の格式/切捨御免/縁切寺/
  末期養子/慶安の触書/五人組/寛永の飢饉/
  享保の飢饉と駆虫法/生類憐み政策/足高の制/武家の家計/
  天領の年貢/天明の浅間焼け/備荒貯蓄/人返しの法/上知令
 経済の発展
  天下の三上水/五街道/姫街道/大八車/飛脚/豪商/弁才船/    三都/蔵元・掛屋/運上と冥加/株仲間/米の消費/
  金遣い・銀遣い/一両の価値/藩札
 近世の文化
  蛮書和解御用と蛮社の獄/算額/瑞賢・梅岩の名/
  戯作の流行と作者たち/錦絵の制作/北斎の実像/広重の画号/
  下りの酒/絵銭/江戸の長屋/開帳と富突/巡礼/戒名/
  暦の普及
4章 近代・現代
 幕末の動乱
  幕末の開港場/タイクンとミカド/品川台場/
  安政の地震とコレラ/金貨流出/五品江戸廻送令/
  対馬占領事件/新選(撰)組/討幕の密勅/尊攘志士/
  孝明天皇の死/錦の御旗/日の丸
 明治維新
  東京・西京・中京/徴兵令の代人料/士族の商法/地券/
  地価の算定/円の誕生/国立銀行/征韓論/琉球処分/
  本木昌造と活字印刷/紀元節/君が代/廃仏毀釈/八大学区/
  義務教育就学率/お雇い外国人
 憲政の展開
  撰挙と入札/民撰議院設立の建白/私擬憲法/緊急勅令/
  第一回衆議院議員総選挙/詔と勅/皇室財産/御璽と国璽/
  元老・重臣/内閣の数え方/平民宰相
 戦争と外交
  三国干渉/賠償金の支払い/日清・日露の戦費と外債/黄禍論/
  税権の回復/条約・協約、同盟・協商