歴史と地理の山川 | 株式会社山川出版社
山川出版社オンラインショップ
ホーム
トピックス
お知らせ
会社案内
書店様へ
よくある質問
お問い合わせ
採用情報
山川出版社オンラインショップ
教科書事業
高校
中学
学習参考書事業
書籍事業
一般書
専門書
┗ 歴史PRESS
┗ 地理月報
┗ モノグラフ
┗ すべての専門書
ライセンス事業
ICT事業
グッズ事業
会社案内
企業情報
企業理念・沿革
ご挨拶
アクセス
トピックス
お知らせ
書店様へ
よくあるご質問
お問い合わせ
採用情報
教科書事業
学習参考書事業
書籍事業
ライセンス事業
ICT事業
グッズ事業
ホーム
>
歴史プレス
>
日本史探究
>
山川歴史PRESS 第13号 日本史
全ページ
2023.04
No.
13
日本史探究
クローズアップ
牢屋の誕生
牧原 成征
p.1
教室レポート
探究科目に向けた「考えさせる歴史教育」構築の必要性 ―江戸時代における「参勤交代制度化の目的」の考察を通して
本保 泰良
p.6
資料読み解き!
藤原京の条坊
小澤 毅
p.10
選挙結果の動向(大正期)
渡邉 宏明
p.12
教科書Q&A
両統迭立・文保の和談
佐伯 智広
p.14
信長が用いた「天下」
金子 拓
p.16
私の研究
日本近現代史を「生活」の視点から考える ―流通史から消費史へ
満薗 勇
p.18
書籍紹介
伊藤 俊一 著 荘園 ―墾田永年私財法から応仁の乱まで
高橋 典幸
p.22
筒井 清忠 編 『昭和史講義』シリーズ
鈴木 淳
p.22
山崎 正和 著 室町記
中家 健
p.22
鹿野 政直 著 近代日本思想案内
太田尾 智之
p.22
歴史のひろば
高輪築堤跡の発見
老川 慶喜
p.26
一覧に戻る